第49回 全日本クラブ野球選手権大会(本大会)の組み合わせが決まりましたので、大会の概要や試合の組み合わせなどの一緒にチェックしていきましょう!

大会は総勢16チームによるトーナメント形式で、大会が行われる坊ちゃんスタジアムは非常に盛り上がりそうですね!



試合の組み合わせについてですが、本日もできる限りわかりやすくご紹介させていただきます!
クリックすると飛べる目次
大会概要
大会名
第49回全日本クラブ野球選手権大会
期日
2025年9月13日(土)~16日(火)の4日間
予備日
9月17日(水)、18日(木)
会場
坊っちゃんスタジアム(松山中央公園 メイン野球場)
マドンナスタジアム(松山中央公園 サブ野球場)
今治市営球場(大新田公園)
試合時間
- 3試合日:①08:30 ②11:30 ③14:30
- 2試合日:①09:00 ②12:00
- 決勝戦 :①10:00
特記事項
今大会から新たに「開催地区枠」が設けられ、四国地区のイワキテックが出場します。
出場チーム (16チーム)
- エフコムBC(福島)- 東北地区
- マツゲン箕島硬式野球部(和歌山)- 近畿地区
- 松山フェニックス(愛媛)- 中国・四国地区
- CLUB REBASE(東京)- 関東地区
- 全鹿嶋野球倶楽部(茨城)- 関東地区
- 水沢駒形野球倶楽部(岩手)- 東北地区
- トッキュウブルーローズ(北海道)- 北海道地区
- 兵庫県警察硬式野球部県警桃太郎(兵庫)- 近畿地区
- 全足利クラブ(栃木)- 関東地区
- 千曲川硬式野球クラブ(長野)- 北信越地区
- 大和高田クラブ(奈良)- 近畿地区
- 東北マークス(宮城)- 東北地区
- イワキテック(愛媛)- 四国地区【開催地区枠】
- 焼津マリーンズ(静岡)- 東海地区
- 福岡トヨタ硬式野球クラブFTサンダース(福岡)- 九州地区
- 西多摩俱楽部(東京)- 関東地区
試合日程と組み合わせ
大会1日目:9月13日(土)【1回戦】
坊っちゃんスタジアム
- 第1試合 08:30:エフコムBC vs マツゲン箕島硬式野球部
- 第2試合 11:30:松山フェニックス vs CLUB REBASE
- 第3試合 14:30:全鹿嶋野球倶楽部 vs 水沢駒形野球倶楽部
マドンナスタジアム
- 第1試合 08:30:トッキュウブルーローズ vs 兵庫県警察硬式野球部県警桃太郎
- 第2試合 11:30:全足利クラブ vs 千曲川硬式野球クラブ
- 第3試合 14:30:大和高田クラブ vs 東北マークス
今治市営球場
- 第1試合 09:00:イワキテック vs 焼津マリーンズ
- 第2試合 12:00:福岡トヨタ硬式野球クラブFTサンダース vs 西多摩俱楽部
大会2日目:9月14日(日)【準々決勝】
坊っちゃんスタジアム
- 第1試合 09:00:坊ちゃん1-①の勝者 vs 坊ちゃん1-②の勝者
- 第2試合 12:00:坊ちゃん1-③の勝者 vs マドンナ1-①の勝者
マドンナスタジアム
- 第1試合 09:00:マドンナ1-②の勝者 vs マドンナ1-③の勝者
- 第2試合 12:00:今治市営1-①の勝者 vs 今治市営1-②の勝者
大会3日目:9月15日(月)【準決勝】
坊っちゃんスタジアム
- 第1試合 09:00:マドンナ2-①の勝者 vs マドンナ2-②の勝者
- 第2試合 12:00:坊ちゃん2-①の勝者 vs 坊ちゃん2-②の勝者
大会4日目:9月16日(火)【決勝】
坊っちゃんスタジアム
- 第1試合 10:00:坊ちゃん3-①の勝者 vs 坊ちゃん3-②の勝者
大会は4日間にわたってトーナメント形式で行われ、全国クラブ野球の頂点が決定されます。


夏の野球観戦では熱中症対策は必須です。首にかけられたり手軽に持ち運べるので便利です!
リズム(RHYTHM) ハンディファン 2025 大風量 静音 3WAY (手持ち 首掛け 卓上)

