8/1更新:都市対抗野球観戦後の楽しみ方をご紹介|東京ドーム周辺グルメガイド

都市対抗野球観戦後の楽しみ方をご紹介|東京ドーム周辺グルメガイド

当ページのリンクには広告が含まれています。
都市対抗野球観戦後の楽しみ方をご紹介|東京ドーム周辺グルメガイド

熱戦を東京ドームで観戦した後、「さあ、どこで食事をしよう」と迷った経験はありませんか?

試合の興奮と感動をそのままに仲間や家族との時間をより特別なものにしたいけれど、混雑する中でどこに行けばいいのか分からない・・

そんな野球ファンの皆さんのために、東京ドーム周辺のグルメスポットをシーン別・予算別にご紹介します。

観戦後の乾杯から家族での食事や一人での静かな時間まで、あなたの観戦スタイルに合わせた最適な店舗が見つかることでしょう。

この記事を読めば、都市対抗野球観戦がさらに充実した一日になること間違いありません。

ポッドキャストもどきをはじめました!
読むのが面倒な方は、こちらをお聞きください。

クリックすると飛べる目次

東京ドーム直結・至近エリアのグルメスポット

東京ドーム直結・至近エリアのグルメスポット
参照:https://www.tokyo-dome.co.jp/feature/gofun/

ラクーア内のレストラン&カフェ完全ガイド

東京ドームから徒歩圏内のラクーアでは、11店舗の多種多様なグルメやお酒を約480の客席で楽しむことができるエンタメフードホールです。

観戦後の疲れを癒しながら、本格的な食事を楽しめます。

ピエトロ

ラクーア1階にあるイタリアンレストラン「ピエトロ」は、観戦後の食事に最適な立地です。

ランチ2,000〜3,000円、ディナー3,000〜5,000円の価格帯で本格イタリアンを楽しめ、パスタとピザを中心とした豊富なメニューで観戦の興奮を共有しながら食事を楽しめるでしょう。

DELI&DISH

文京区の人気店や商業施設初出店の名品のほかDELI&DISHでしか買えない限定品など、手土産やギフトにぴったりなグルメが揃ったラクーアのフードゾーンです。

観戦の思い出とともに持ち帰れる、特別なお土産を見つけられるでしょう。

東京ドームホテルのラウンジ・レストラン

43階建ての超高層ホテルならではの眺望で、観戦の思い出をより特別なものにできます。

スカイラウンジ&ダイニング アーティスト カフェ

43階からの景色を眺めながら、質の高い朝食で一日の活力を蓄えます。前菜も美味しく、パスタも良い味に仕上がっています。

ランチブッフェ(平日3,200円〜)では、パン、コーヒーお代わり自由は、このご時世に珍しく、ありがたい限りです。東京の夜景を一望しながら、観戦の興奮を上品に振り返れます。

後楽園飯店

現役時代に後楽園スタジアムで活躍されていた某有名野球選手が麺とフカヒレが好物で、しょうゆベースの麺にフカヒレの姿煮をのせたらどうかと作ったことがきっかけで誕生しました。

名物の「フカヒレ姿煮ラーメン」(4,600円)は野球ファンなら一度は味わいたい特別メニューです。
※2025年11月まで改装休業中

球場グルメの延長線上で楽しめる店舗

東京ドーム内グルメ

東京ドームではさまざまなプロデュース弁当&グルメが登場しており、監督・選手プロデュース弁当や限定グルメで観戦と食事の両方を満喫できます。

『ポップアップ・ショップ』は昨年同様2店舗がオープンしており、さらにドーム内1F・4Fに計3店舗がニューオープンしています。

水道橋駅周辺の老舗・人気グルメ店

水道橋駅周辺の老舗・人気グルメ店
参照:https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/13206603/

観戦後の乾杯にぴったりな居酒屋・ビアホール

個室居酒屋 東京小町 水道橋店

お得な飲み放題付きコースが3000円~◎ゆったり飲み放題付きコース有♪水道橋でお店をお探しなら『東京小町』がおすすめです。

観戦仲間との打ち上げに最適で、「黒毛和牛厚切りステーキ付き マグロ&焼鳥&おでん含む全26品」2時間食べ放題/2.5時間飲み放題コースが人気です。

天鴻餃子房

水道橋駅より徒歩5分、餃子をつまみながらお酒を楽しめる「天鴻餃子房」は、さまざまな種類の餃子が食べられることで人気を集めておりTV番組にも取り上げられたこともあるほど注目度が高いお店です。

手作り餃子は一人でもグループでも気軽に楽しめ、野球談議に花を咲かせながら食事できます。

餃子専門店 藤井屋

昔ながらのノスタルジックな雰囲気の店内で、本場の餃子を中心とした本格中華をいただけます。

ジューシーで味付けもしっかりした餃子。ビールにぴったり。元祖焼き餃子(440円/8個)は驚きの職人技で作られる絶品です。

家族連れにおすすめのファミリーレストラン

青いナポリ

まるでリゾートにいるかのような雰囲気を味わえるイタリアン「青いナポリ」緑に囲まれたオープンテラス席を含めて店内は広く、お洒落な雰囲気が特徴のお店です。

マルゲリータ(1,100円)はとくににおすすめで、モッチモチの食感が初心者でもわかります。

家族連れでも安心してくつろげる環境です。

カップル・友人同士で楽しめるおしゃれ店舗

冨田書店

昭和初期に書店として建築された建物をリノベーションしており、建築家・隈太一氏によってデザインされた空間はデートや女子会など幅広いシチュエーションに活躍してくれそうです。

自然派ワインと炭火焼きのマリアージュで、観戦デートの締めくくりに最適です。

Wine厨房 tamaya suidobashi

どの料理は美味しくとくに魚料理がおすすめで、メインの肉料理も量十分にありかなりお腹が一杯になりました。

お酒の種類も豊富でカジュアルながら上質な料理が並び、観戦の思い出話に花を咲かせられます。

後楽園・春日エリアの隠れた名店

参照:https://restaurant.ikyu.com/122527

地元民に愛される老舗の味自慢店

鳥兆 春日店

後楽園駅や春日駅近くにあるこちらの「鳥兆 春日店」は、串焼きや釜飯などの料理が人気のお店です。

「焼鳥・釜飯満腹コース」は定番の串焼きにお刺身もついて味もコスパも抜群で、地元常連客に愛される老舗の味で、観戦後の疲れを癒してくれます。

萬壽苑

水道橋駅近くのビル2階に佇む【萬壽苑】は2021年の創業以来、食通たちの心をつかむ店で、かつて九段下にあったホテルグランドパレス内の中国料理店で腕をふるった大田氏が店の名を受け継いで独立しました。

一日一組限定の完全予約制で、記念日や接待に理想的な特別な食事体験を提供します。

観戦疲れを癒すカフェ・甘味処

DIXAN(ディゾン)水道橋

水道橋駅より徒歩約6分の距離にあるカフェ「DIXAN(ディゾン)水道橋」です。

天井からつるされたドライフラワーの飾りがインパクト抜群のおしゃれカフェで、店内にはゆっくり過ごせる空間が広がっています。

観戦の余韻を静かに味わいながら、一人でも気軽に立ち寄れる雰囲気が魅力です。

テイクアウトで帰路につきながら楽しむグルメ

肉の万世 万かつサンド

ジンジャーエール(内税300円)と万かつサンド(同800円)もおすすめです。

肉の万世が作った物である。老舗の味を気軽に持ち帰れるサンドイッチは、帰りの電車内でも楽しめます。

観戦の興奮を共有できる野球ファン集合店

観戦の興奮を共有できる野球ファン集合店
参照:https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/13185955/

スポーツバーで他のファンと交流

百々屋 水道橋本店

水道橋駅を出てすぐにあるこちらの「百々屋 水道橋本店」は、和テイストの内装が落ち着けるお店です。

「鱧と赤海老の味わい深川鍋」など新鮮な魚介類を使った人気メニューが揃っており、野球ファンが集まりやすい立地で観戦後の興奮を共有できます。

まとめ|野球観戦とともにグルメも楽しもう!

まとめ|野球観戦とともにグルメも楽しもう!
参照:https://www.tokyo-dome.co.jp/foodstadium/

東京ドーム周辺には、観戦後の様々なニーズに応える多彩なグルメスポットが揃っています。

ラクーアの本格レストランから水道橋の老舗居酒屋、一人でも楽しめるカウンター席まで、予算と気分に合わせて選択できる豊富な選択肢があります。

都市対抗野球の感動を美味しい食事とともに締めくくり、仲間や家族との絆を深める特別な時間をお過ごしください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
クリックすると飛べる目次